■ 開催日 2025年11月15日(土)~11月16日(日)
■ 開催方式 現地開催
■ 開催地 愛知県名古屋市および犬山市
■ 大会参加申し込み(見学会は11月3日(月)17:00締切、情報交換会は,10月27日(月)17:00締切)
■ 研究発表・事例報告申し込み(10月17日(月)17:00締切)

11月15日(土)

●見学会(CPD申請予定)13:00~16:00 先着30名

・集合場所 名鉄犬山線「犬山遊園」駅西口

(犬山遊園駅へは名鉄名古屋駅から特急利用で約30分)

・解散場所 犬山市文化史料館(予定)

・見学場所 犬山のランドスケープ遺産(日本庭園 有楽苑,元太政官布達公園・稲置公園(犬山城址),犬山市文化史料館,日本ライン(木曽川)などを徒歩で巡ります。全国的にも珍しい県をまたいだ自治体(愛知県犬山市と岐阜県各務原市)の連携による木曽川景観協議会についても紹介いただく予定です。)

●情報交換会 17:30~19:30 先着35名

 ・フレンチ旧奥村邸(愛知県犬山市犬山東古券395,名鉄犬山駅より徒歩5分)

https://www.okumuratei.jp

建物は計9棟が国の登録有形文化財として登録されている犬山の豪商の町屋。お庭も見学できるはずです。

*宿泊は名古屋市営地下鉄鶴舞線および名鉄豊田線沿線が翌日の支部大会会場へのアクセスに便利です。名鉄犬山駅からは上小田井駅で名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗り換えとなります。お早めに宿を確保されることをお勧めします。

11月16日(日)

会 場 愛知県名古屋市 名城大学天白キャンパス 共通講義棟北2階

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩約10分

https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus

*日曜日は学内の食堂・売店は休業しています。昼食は弁当を持参されるか,大学近隣の食堂・コンビニをご利用下さい。


受 付  9:15~

●研究発表・事例報告(CPD申請予定)

口頭発表          9:30~11:30 (予定、口頭発表数によっては変更の可能性あり)

ポスター発表(コアタイム)11:35~12:15 (予定、口頭発表数によっては早める可能性あり)

●中部支部運営委員会    11:45~12:10

●支部総会         12:15~12:45

●公開シンポジウム(CPD申請予定)13:30~15:45 ※参加費無料

テーマ:中部地方のランドスケープ遺産の特長と課題(仮題)

基調講演:白石亘氏(中日新聞庭園プロジェクト事務局)

報告:(公社)日本造園学会中部支部中部各県のランドスケープ遺産とりまとめ担当者(6県からを予定)

白尾友一氏(白米千枚田の愛耕会)

学生奨励賞表彰式 15:45~16:00

■参 加 費

大会参加費:3,000円(学生1,000円),見学会参加費:1,000円<いずれも消費税込み>

情報交換会:8,000円程度を予定

申込

●発表申込:研究発表・事例報告の申込締切は,10月17日(金)17:00です。

要旨集原稿の締切は,11月3日17:00必着です。

発表者または筆頭者が造園学会員であることが必要です。ただし,学生は共同発表の内,一名が正会員であれば発表者または筆頭者と認めます。

口頭発表の申込が多数あった場合は,ポスター発表に変更していただく可能性があります。

要旨集原稿のフォーマットはこちらからダウンロードしてお使い下さい。
口頭発表は2ページ,ポスター発表は2ページまたは1ページです。

発表申し込みフォームよりお申し込みください。

要旨提出フォームはこちらです

https://chubu.jila-zouen.org/topics/220/
11月3日17時までに最終的な発表タイトルと要旨原稿を登録下さい。

●情報交換会の参加申込
大会参加申込みフォームよりお申し込みください。
締切は,10月27日(月)17:00です(お店の都合で締め切りを早めました)。先着35名。

●見学会の参加申込:
締切は,11月3日(月)17:00です。見学会は先着30名。

大会参加申込みフォームよりお申し込みください。

研究発表・事例報告,公開シンポジウムは当日参加も受け付けますが,できるだけ事前申込をお願いします。参加費の事前振込先は,申込後に事務局から連絡します。

■問い合わせ先

 中部支部事務局(名城大・橋本)E-mail: jilacjilac@gmail.com 電話: 052-838-2521