平成28年度 日本造園学会中部支部大会 開催案内

■開催日:平成28 年11 月19 日(土)~20 日(日)
■場 所:金沢美術工芸大学 〒920-8656 石川県金沢市小立野5-11-1 
              http://www.kanazawa-bidai.ac.jp
 JR 金沢駅兼六園口(東口)バスターミナルのり場より乗車25 分,小立野バス停下車徒歩8 分
■日 程:
 第1日目 11 月19 日(土) 見学会(CPD単位3.0) 13:00~16:30
        金沢城石川門入口休憩所に13:00 までに集合ください。
        特別名勝兼六園,成巽閣,金沢城玉泉院丸庭園他
        ・金沢城公園
         http:// www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/access.html
        ・石川門入口休憩所
         http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/borantia.html
        交流会 17:30~
         あまつぼ本店(市役所裏・金沢21 世紀美術館近く)
         金沢市柿畠4-7  http://www.amatsubo.com/
 第2日目 11 月20 日(日)(会場 金沢美術工芸大学)
        受付開始 金沢美術工芸大学 本館棟1 階 エントランスホール 8:30~   
        研究発表・事例報告(CPD単位1.5)  本館棟2 階 第3 教室,視聴覚教室 9: 30~11:30
        ポスター発表(コアタイム)(CPD単位1.0)  本館棟2 階 第1 展示ホール 11:30~12:15
        中部支部運営委員会 大学院棟3 階 古典演習室 11:45~12:15
        支部総会 大学院棟3 階 古典演習室 12:15~12:45
        公開シンポジウム(CPD単位2.0)  ※参加費無料 大学院棟3 階 第1 教室  13:30~16:00
        学生奨励賞表彰式 大学院棟3 階 第1 教室 16:00~16:15
※見学会参加,研究発表者,ポスター発表者,公開シンポジウム参加は,CPD単位を申請予定しています。
公開シンポジウム  テーマ 「金沢の文化的景観と造園」
 金沢市は,400 年以上大きな自然災害や戦火にまみえることなく,歴史的なまちなみが残り伝統文化が今にいきづいている。これらの文化的歴史遺産を保全し後世に伝えようと1968(昭和43)年,全国に先駆けて「金沢市伝統環境保存条例」を制定している。また,2009(平成21)年1 月,国から「歴史都市」の認定を受け,さらに力強く金沢のまちづくりを進めている。そして,茶道・華道・謡・工芸など藩政期から伝わる伝統文化が市民生活に溶け込んでいる。
 このように,金沢は,歴史的文化的遺産と豊かな自然ならびにこれらに根付いた市民生活が共存し,美しく快適な環境が保たれた比類のない都市のひとつである。
 北陸新幹線の開業に伴い,多くの観光客が「歴史都市金沢」を堪能している今日こそ,造園の視点から「金沢のまちのあるべき姿」を探っていきたいと考える。
基調講演:「金沢の文化的景観」 金沢学院大学教授  馬場先 恵子 氏
話題提供:野々与造園代表取締役              野々市 芳朗 氏
     金沢市緑と花の課担当課長            本光  章一 氏
     金沢東山・ひがしの町並みと文化を守る会 会長   中村   驍 氏
コーディネーター:金沢美術工芸大学 教授          鍔   隆弘 氏

■参 加 費:大会参加費 :3,000 円(学生2,000 円)
      見学会入館料(実費):1,000 円 
      情報交換会 :5,000 円(学生3,000 円)
      ※ 公開シンポジウムは参加無料
■参加申し込み:申し込み締切は,いずれも10 月14 日(金)17:00 です。
(1)研究発表・事例報告,ポスター発表の参加申し込み
 下記の①~⑥の項目を明記の上,発表要旨の原稿を添付して,運営事務局へE メールでお申し込みください。
①発表者氏名,所属(連名の場合は,発表者氏名の先に○を付けてください)
②連絡先(住所,電話番号,E メールアドレス,FAX 番号)
③一般,学生の区分
④発表タイトル(原稿提出時に変更することは可能です)
⑤発表形態(口頭又はポスター)
⑥発表内容の要旨(要旨集原稿とは別に文字のみ300 字以内)
※発表要旨の書式は,こちらをクリックしてください。
※発表者または筆頭者が造園学会会員であることが必要です。
※当日の発表時間は,発表10 分+質疑応答5 分です。
※ポスター発表は,原則A1 判1 枚とし,当日10 時までに所定の場所に掲示して下さい。
(2)見学会及び交流会の参加申し込み
 下記の①~④の項目を明記の上,運営事務局へE メールでお申込み下さい。
①見学会(参加,不参加),情報交換会(参加,不参加)
②参加者氏名,所属
③連絡先(住所,電話番号,携帯電話番号,E メールアドレス又はFAX 番号)
④一般,学生の区分
(3)11/20 の昼弁当の申し込み
   学内や周辺に食堂はありません。ご希望の方は,参加申込み時にご注文下さい。
   800 円で注文を承ります。
■申し込み・問い合わせ先
 担当 上田 哲男(日本造園学会中部支部運営委員)
 ・Eメールアドレス:zouenishikawa@gmail.com ・電話 090-2030-2373
  ※お問い合わせは、可能な限りE メールにてお願いします。